生駒市、東大阪市、寝屋川市 植木屋選びのお悩み解消します!

電話: 080-3850-1374  受付時間:9時〜18時(土日祝も対応)

生駒市、東大阪市、寝屋川市 庭木・植木のお庭屋 よつば

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!

  • 植木の枝が伸び、隣の敷地に入っている・・・
  • 実家が空き家で、植木・雑草が伸び放題・・・
  • 道路に枝が出て、通行の邪魔になっている・・・

こちらは「ちょっと伸びているだけ」と思っていても、相手はかなり気にしているかもしれません。
いつまでも心地よく住み続けるためにも、大きなトラブルになる前の、早めの対処をおすすめします。

『お庭屋 よつば』は、
奈良県の生駒市にある地域密着の植木屋です。
生駒市を中心に、近隣の地域で庭木のお手入れをいたします。

作業時の立ち会い不要!
植木1本でもお気軽に!

超特急対応!
越境枝剪定プラン

隣に迷惑をかけている枝があり、それをすぐに切ってほしいという方のために、急ぎでその枝だけをお切りするプランをご用意しました。
とりあえず苦情が来ないようにしておいて、後日、樹全体のバランスを整えます。

状況がわかる写真をお送りいただければ、事前の現場調査なしで、急いでとりかかります。
「とにかく早く!」という場合に、ご利用ください。
もちろん、立ち会いの必要はありません。

クレジットカード払いOK!

VISA
マスター
アメリカンエクスプレス
JCB
Diners
Discover

現金・銀行振込でもお支払いいただけます

見積り後でも
キャンセル料はかかりません!

アフターフォローも充実

  • 作業後に気に入らない場合は、無料でお直しします!
  • 後日のご質問等には、無料のLINE相談をご用意!

スッキリ解決!ビフォーアフター実例

実際にご依頼いただいたケースを、作業前 / 作業後 の写真とともにご紹介します。
お悩み・作業内容・料金・所要時間など、ご参考になさってください。

Slide

◀ 横スライドで他も見られます ▶

ビフォーアフター事例1(ウメの剪定)

越境していたウメの枝をスッキリ!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
隣の敷地や田んぼに枝が越境していて迷惑をかけていないか心配。

【作業内容】
高さ5メートルのウメ。太い枝も含めて剪定し、形を整えました。短枝を残すことで花芽も残し、翌年も楽しめるよう配慮しました。

【作業時間】
約3時間

【料金】
約15,000円

◀ 横スライドで他も見られます ▶

Slide
ビフォーアフター事例2(ソテツの剪定)

伸びすぎたソテツをスッキリ剪定!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
葉が多くて重たく見える。形が乱れてきて見た目も気になる。

【作業内容】
高さ約1メートルのソテツ。2/3ほど葉を減らして、スッキリとした樹形に整えました。ソテツは毎年約30枚の葉がつくため、剪定時にしっかり減らすことが大切です。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約7,000円

Slide
ビフォーアフター事例3(モチノキの抜根)

自然に生えたモチノキを根から撤去!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
自然発生した木を、隣家の迷惑になる前に根からすっきり無くしたい。

【作業内容】
敷地の端の約5メートルのモチノキ。U字溝や隣地へ根が伸びていたため、大きく掘って対応。最終的にはU字溝を割って抜根しました。

【作業時間】
延べ2日半(約20時間)

【料金】
約80,000円

Slide
ビフォーアフター事例4(エノキの伐採)

放置されていたエノキを安全に伐採!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
空き家になって迷惑がかかっていたので、早く処理してほしい。

【作業内容】
高さ約7メートルのエノキ。上部の枝を順に落とし、最後に幹を50cmずつ安全に伐採しました。先に枝をすべて落とすことで倒木リスクも回避しました。

【作業時間】
約3時間

【料金】
約25,000円

Slide
ビフォーアフター事例5(芝張り工事)

子どもが喜ぶ芝生の庭にリフォーム!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
子どもが安心して遊べる芝生の庭にしたい。

【作業内容】
50㎡の敷地に芝を張る工事。砂利を除去し土を平らに整地、黒土で目地埋めを行い、水がしっかり浸透するよう丁寧に仕上げました。

【作業時間】
約8時間

【料金】
約100,000円(芝生代別)

Slide
ビフォーアフター事例6(草刈り作業)

草ボーボーの敷地を一気にスッキリ!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
草が1メートル以上に伸びて敷地を覆ってしまった。

【作業内容】
全体を刈払機で除草。近くに建物や鉢植えがあったため、飛散防止の養生を行い、安全かつ丁寧に作業を進めました。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約20,000円

Slide
ビフォーアフター事例7(切り枝の片づけ)

切った枝が山積み…安全に回収!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
自分で剪定した枝の処分が大変で困っている。

【作業内容】
家の壁や構造物に傷をつけないよう注意しながら、山積みの枝を運搬・回収しました。量が多くても丁寧に対応いたします。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約10,000円

Slide
ビフォーアフター事例8(お庭の整理)

空き家の荒れた庭をまるごと整備!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
雑草や枝が伸び放題で、道路にはみ出してご近所に迷惑。

【作業内容】
全体を除草し、越境枝や高木の剪定も実施。窓ガラス付近などはシートで養生しながら、安全第一で整備を行いました。

【作業時間】
約6時間

【料金】
約40,000円

Slide
ビフォーアフター事例9(花壇整理)

放置された花壇をスッキリ整備!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
古くなった植栽スペースを整えて、新しい花を植えたい。

【作業内容】
形状はおまかせで整理。動線と見た目のバランスを考慮しながらスッキリ仕上げました。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約10,000円

Slide
ビフォーアフター事例10(支柱工事)

傾いたオリーブをしっかり支柱固定!

作業前の写真
作業後の写真

【お悩み】
頭が重くなりすぎて家側に傾いていて、台風で倒れそう。

【作業内容】
透かし剪定を行い、できる限り起こして支柱を設置。人が通れるスペースを確保しながら、安全に整えました。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約20,000円

前の矢印
次の矢印
Slide

◀ 横スライドで他も見られます ▶

ビフォーアフター事例1(ウメの剪定)

越境していたウメの枝を
スッキリ!

作業前の写真
ビフォーアフター事例1(ウメの剪定)
作業後の写真

【お悩み】
隣の敷地や田んぼに枝が越境していて迷惑をかけていないか心配。

【作業内容】
高さ5メートルのウメ。太い枝も含めて剪定し、形を整えました。短枝を残すことで花芽も残し、翌年も楽しめるよう配慮しました。

【作業時間】
約3時間

【料金】
約15,000円

◀ 横スライドで他も見られます ▶

Slide
ビフォーアフター事例2(ソテツの剪定)

伸びすぎたソテツを
スッキリ剪定!

作業前の写真
ビフォーアフター事例2(ソテツの剪定)
作業後の写真

【お悩み】
葉が多くて重たく見える。形が乱れてきて見た目も気になる。

【作業内容】
高さ約1メートルのソテツ。2/3ほど葉を減らして、スッキリとした樹形に整えました。ソテツは毎年約30枚の葉がつくため、剪定時にしっかり減らすことが大切です。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約7,000円

Slide
ビフォーアフター事例3(モチノキの抜根)

自然に生えたモチノキを
根から撤去!

作業前の写真
ビフォーアフター事例3(モチノキの抜根)
作業後の写真

【お悩み】
自然発生した木を、隣家の迷惑になる前に根からすっきり無くしたい。

【作業内容】
敷地の端の約5メートルのモチノキ。U字溝や隣地へ根が伸びていたため、大きく掘って対応。最終的にはU字溝を割って抜根しました。

【作業時間】
延べ2日半(約20時間)

【料金】
約80,000円

Slide
ビフォーアフター事例4(エノキの伐採)

放置されていたエノキを
安全に伐採!

作業前の写真
ビフォーアフター事例4(エノキの伐採)
作業後の写真

【お悩み】
空き家になって迷惑がかかっていたので、早く処理してほしい。

【作業内容】
高さ約7メートルのエノキ。上部の枝を順に落とし、最後に幹を50cmずつ安全に伐採しました。先に枝をすべて落とすことで倒木リスクも回避しました。

【作業時間】
約3時間

【料金】
約25,000円

Slide
ビフォーアフター事例5(芝張り工事)

子どもが喜ぶ芝生の
庭にリフォーム!

作業前の写真
ビフォーアフター事例5(芝張り工事)
作業後の写真

【お悩み】
子どもが安心して遊べる芝生の庭にしたい。

【作業内容】
50㎡の敷地に芝を張る工事。砂利を除去し土を平らに整地、黒土で目地埋めを行い、水がしっかり浸透するよう丁寧に仕上げました。

【作業時間】
約8時間

【料金】
約100,000円(芝生代別)

Slide
ビフォーアフター事例6(草刈り作業)

草ボーボーの敷地を
一気にスッキリ!

作業前の写真
ビフォーアフター事例6(草刈り作業)
作業後の写真

【お悩み】
草が1メートル以上に伸びて敷地を覆ってしまった。

【作業内容】
全体を刈払機で除草。近くに建物や鉢植えがあったため、飛散防止の養生を行い、安全かつ丁寧に作業を進めました。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約20,000円

Slide
ビフォーアフター事例7(切り枝の片づけ)

切った枝が山積み…
安全に回収!

作業前の写真
ビフォーアフター事例7(切り枝の片づけ)
作業後の写真

【お悩み】
自分で剪定した枝の処分が大変で困っている。

【作業内容】
家の壁や構造物に傷をつけないよう注意しながら、山積みの枝を運搬・回収しました。量が多くても丁寧に対応いたします。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約10,000円

Slide
ビフォーアフター事例8(お庭の整理)

空き家の荒れた庭を
まるごと整備!

作業前の写真
ビフォーアフター事例8(お庭の整理)
作業後の写真

【お悩み】
雑草や枝が伸び放題で、道路にはみ出してご近所に迷惑。

【作業内容】
全体を除草し、越境枝や高木の剪定も実施。窓ガラス付近などはシートで養生しながら、安全第一で整備を行いました。

【作業時間】
約6時間

【料金】
約40,000円

Slide
ビフォーアフター事例9(花壇整理)

放置された花壇を
スッキリ整備!

作業前の写真
ビフォーアフター事例9(花壇整理)
作業後の写真

【お悩み】
古くなった植栽スペースを整えて、新しい花を植えたい。

【作業内容】
形状はおまかせで整理。動線と見た目のバランスを考慮しながらスッキリ仕上げました。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約10,000円

Slide
ビフォーアフター事例10(支柱工事)

傾いたオリーブを
しっかり支柱固定!

作業前の写真
ビフォーアフター事例10(支柱工事)
作業後の写真

【お悩み】
頭が重くなりすぎて家側に傾いていて、台風で倒れそう。

【作業内容】
透かし剪定を行い、できる限り起こして支柱を設置。人が通れるスペースを確保しながら、安全に整えました。

【作業時間】
約2時間

【料金】
約20,000円

前の矢印
次の矢印

お客様の声

はじめての植木屋選びって、不安がありますよね。
でも実際のお客様からは「丁寧で安心できた」「もっと早く頼めばよかった」といった声を多くいただいています。
そんなリアルな感想を、ぜひご覧ください。

Slide

◀ 横スライドで他も見られます ▶

お客様の声

今春に軽井沢に転入してから、ドッグランや家の裏やとなり家からのびてきた木等が侵入してしまい、私らでは手に負えないし、早くしないとやばそーと思い、ネットで探した。
会社ではなく、個人自営で、人柄も良さそうだし、動画も拝見し、初心者の私でも分かりやすく、安心感がありました。とても猛暑の中、ていねいに、おちついてくまなく、私が思ってた以上に、とてもスッキリときれいに仕上がってくれました。
お話もたのしかった。

生駒市 椿雄一郎様

◀ 横スライドで他も見られます ▶

Slide
お客様の声

家を購入して約10年。植木を自分たちで高切りバサミで剪定してみたりしましたが、少し切っただけでゴミがすごい事になるし、成長スピードも早く、なんとかしなければと思いつつも、植木屋さんにたのむと高額になりそう とか 相場が分からなくて、怖いとかめんどくさいとか思ってました。
ネット検索でよつばさんを見つけ、電話したら、やさしそうな人柄と、すぐに対応してくれた事、値段も手頃で、安心しました。植木もキレイになり大満足です。定期的におねがいしたいと思いました。

東大阪市 井上友香梨様

Slide
お客様の声

長いこと伸び放題の木を放置してしまい、自分ではとても手に負えなくなり、プロの方にお願いする事にしました。
HPを見てお願いしてみましたが、見積りにもすぐ来て頂いて、作業もとてもスムーズ、丁寧にして下さいました。
こんなことなら、もっと早くお願いすれば良かった。よつばさんに頼んで良かった!今後もまたお願いしたいと思っております。
有難うございました。

木津川市 森本京子様

Slide
お客様の声

いつも自分で木の枝剪定するのですが、今回はタイミングが遅れてしまい、延び過ぎた為、初めてお願いする事にしました。
少し不安でしたが……さすがプロの仕事!センス良く、注文どおり仕上げて頂きました。
今後は定期的にお願いします。ありがとうございました。

香芝市 近田昭浩様

Slide
お客様の声

庭木の剪定は自分ではできないので、きれいに刈っていただき、ありがたかったです。
やはり専門の方にお願いすると違いますね。
車や隣家へ配慮もしていただけて、安心してお願いできました。ありがとうございました。

生駒市 H様

前の矢印
次の矢印

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!

お庭屋よつば 代表 鳥居

こんにちは。お庭屋 よつばの鳥居と申します。奈良県の生駒市を中心に営業しています。

これまで、数多くのお客様とお会いしてきていますが、そんな中でも多かったお悩みが「ご近所の迷惑になっているから、早く切ってほしい」というものです。

そこで質問ですが、あなたの庭木の枝は伸びすぎていませんか?

その伸びすぎた枝を放置していると、こんなデメリットが・・・

  • 隣からいつクレームが来るかと思ってヒヤヒヤ
  • 周りの人との関係が悪化しないかと気になる
  • 通行人にケガをさせるのではないかと落ち着かない

こんな状態では、落ち着いて生活できませんよね。

そこで「早く何とかしなきゃ」と思ったとしても、今度は「どこに頼めばよいのだろう?」と新たな悩みが生まれます。

植木屋、シルバー人材、便利屋など、選択肢はたくさんありますが、このような緊急の案件を、安心して任せられる相手を見つけるのは簡単ではありません。

実際のところ、私がお客様とお話をすると、こんな不満やお悩みを聞くことが多いです。

  • 希望がしっかり伝わっておらず、切らないで欲しい枝まで切られてしまった
  • 毎回違う担当者が来るので、引き継ぎがうまくできておらず、前に伝えたとおりに切ってくれなかった
  • シルバー人材に頼んだら、「高所の枝は切れない」と言われた
  • シルバー人材に頼んだら明らかにおかしな仕上がりにされた
  • 愛想が悪かったり、庭内でタバコを吸われたりして不快な思いをした
  • 見積り以上の料金を突然請求された
  • 伐採だけを頼んだのに、他の作業もしつこく勧められた

あなたも、今までこのような思いをしたことは無かったでしょうか?

残念ながら、植木屋の世界は職人の世界です。「サービス業である」という意識がまだまだ低いのが現実です。

また、チェーン店などの地域に根差していない業者も、どうしても責任感が低くなり、サービスの質も低下しがちです。

もし、あなたが今までにこのような嫌な思いをしたことがあったら・・・
あるいは、これから植木屋を頼むのに、不快な思いをしたくなかったら・・・

それでしたら、ぜひ当社にお声がけください。

当社ではまず、「早く何とかしなきゃ」にお応えできる、“迷惑になっている枝だけを優先的に剪定する『超特急プラン』”をご用意しています。

写真をお送りいただければ、現地調査や立ち会いなしでスピード対応が可能なので、「クレームになる前に、とにかく早く…」という方にご好評いただいています。

もちろん、緊急対応だからといって、サービスの質を落としたりもしません。

だからこそ、地域密着の生駒市の植木屋「お庭屋 よつば」は、お客様に不満を感じさせないための『6つのお約束』をしています。

お客様にご不満を感じさせないための6つのお約束

お約束
1

作業前に、しっかりお話を伺った上で、お客様のご希望に沿った作業をします。
お客様の意向を無視した作業はしません。もちろん、「お任せ」でご依頼いただくことも可能です。

お約束
2

最初から最後まで、同じ人間が担当します。
ですので、「毎回同じことを指示しなければならない」「前の人に伝えたとおりにやってもらえなかった」ということはありません。

お約束
3

経験豊富なプロが作業します。
経験の浅い人間に任せて、失敗してしまうことはありません。

お約束
4

挨拶をしっかりし、庭内ではタバコを吸いません。
当たり前のことです。

お約束
5

見積り以上の金額は請求しません。
もし追加費用が必要になる場合は、事前に内容と金額をお伝えし、ご了承いただきます。

お約束
6

強引な売り込みはしません。
プロから見て、「こうしたらもっと良くなりますよ」というご提案はするかもしれませんが、しつこくお勧めすることは絶対にありません。

もし、以上6つのお約束を守れなかった場合は、遠慮なくおっしゃってください。お約束違反のペナルティとして、料金はお返しします。

代表挨拶

「お庭屋 よつばに頼むとどんな人が来るんだろう?」という方は、こちらの動画をご覧ください。 代表の鳥居からご挨拶です。

■植木屋になったきっかけ

 

スイミングスクールのコーチとして、「これを一生の仕事に」と頑張っていましたが、父の経営していたガソリンスタンドが人手不足になり、一緒に働き始めました。しかし、9年目頃にセルフの波が来て、その数年後にスタンドは閉店しました。派遣社員時代に家で庭いじりをしていた時、「こんなに庭にいることが好きやったんや」と思ったことがきっかけになり、ダスキン→造園会社を経て独立を決心。お子様から高齢の方まで安心・安全の庭づくりをモットーに、癒しの植木屋でありたいなと思いました。

 

 

最初から最後まで、気持ちの良い接客を心がけています!

 

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!

空き家問題に取り組んでいます

近年、空き家が増加し、27年5月には空き家対策の特別法も施行されました。 このホームページをご覧の方の中にも、空き家の庭のことでお困りの方もいらっしゃるでしょう。

私は、「全国造園業・空き家問題対策協会」の会員として、空き家の庭問題の解決に取り組んでいます。この取り組みは、マスコミからも注目され取材をされています。

テレビ朝日「ワイド!スクランブル」で、当協会会員が密着取材を受け、活動が放送されました。

新聞にも掲載されました。

 

読売新聞記事
20210905読売新聞記事

 

空き家のお庭だけでなく、ご自宅のお庭のお手入れも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

もちろん、どちらの場合も、作業に立ち会っていただく必要はありません。

空き家の庭の放置が招く危険信号!

知らぬ間に
害虫・害獣の温床、
近隣トラブルの原因に・・・

お庭の雑草や手入れされていない木は、隣への迷惑や見た目の問題だけではありません。

そのまま放っておくと…

  • 雑草や茂みが害虫の絶好の住処に
  • 藪のようになった庭は小動物が集まりやすく、思わぬ害獣被害の原因に
  • 手入れされていない庭は、不法投棄の格好の標的に

これらの問題が積み重なると、「あなたの空き家の庭から虫が飛んでくる」「見た目が気になる」など、思わぬトラブルの種になり、ご近所との関係にも影響が出ることがあります。

最悪の場合は、ご近所トラブルだけでなく、害虫被害の拡大や衛生上の問題にまで発展することも。

早めのお手入れが、後々の大きな問題を防ぐカギになります。

空き家であっても、定期的なお庭のメンテナンスで美しい景観を保ちながら、これらのトラブルを未然に防ぎましょう。

近隣トラブル 不法投棄 害獣被害

シルバー人材センターや便利屋に頼むと…

シルバー人材センターは混んでいるし、便利屋もプロではない

シルバー人材のイメージ

「庭の手入れをしてくれるなら、どこに頼んでも同じでしょ」と思っていませんか?

たしかに、植木屋以外にも、地域のシルバーセンターや便利屋さんも庭の手入れをしてくれます。

しかし・・・

シルバー人材センターは料金が安いのが魅力ですが、人気のため見積りだけでも2~3ヶ月待ちなんてことも珍しくありません。

しかも、高所作業や重労働となると「できません」と断られることも多いようです。

一方、便利屋さんは何でも引き受けてくれますが、植木の専門知識がなくて「剪定したら翌年花が咲かなくなった」なんてトラブルも起こると聞きます。

植木のお手入れは、見た目だけではなく、樹木の健康にも関わる大切なことです。

ですから、ちょっとした知識と技術の違いで、その後の生育状態が大きく変わってきます。

お庭屋よつばは、植木のプロとして丁寧な作業をお約束します。

季節に適したお庭のお手入れ・一年間の管理方法

季節に適したお庭のお手入れ

「この時期はどんなお手入れをしたらいいの?」とお困りの際にお役立てください。ただし下記は一例で、一部を除き年間を通して行える作業です。庭木の種類や状況によって適した時期はありますが、いつでもお気軽にご相談ください。

▼春(3月4月5月)のお手入れ(クリックすると詳細がみれます)
暖かくなる季節は、新しい庭木を植えるのに適した時期です。
施肥
3月
芽が動き出すこの時期に芽出し肥えを与えると、庭木が元気に育ちます。
植栽
3月~5月
シンボルツリー(記念樹)などもおススメです。木を選ぶ際は見栄えも大切ですが、今後の管理の仕方が大きく変わるので、木の性質をしっかりと知ってから植えましょう。
芝生の目土かけ
3月~5月
芝生の凹凸を直したり、芝生の発根を促進さてあげると、芽の詰まった芝生になります。
芝張り
4月~5月
均等で美しい芝にするためには最も良い時期です。種類は一般的な「高麗芝」から、あのTOYOTAが開発した「TM9」という上質な芝などがあります。ご予算や仕上がりに応じて、芝生の販売から施工までしています。
消毒
4月~5月
害虫の幼虫が目を覚まし、活動を始めます。大量発生する前の予防として、消毒をしましょう。
▼夏(6月7月8月)のお手入れ(クリックすると詳細がみれます)
暑さ対策と害虫対策が重要な時期です。
剪定
6月
梅雨は風通しが悪く、病害虫が発生したり木にカビが生えるので、剪定をして風通し・日当たりを良くしましょう。
消毒
6月~8月
アメリカシロヒトリ、ドクガ、イラガなどの害虫が発生しやすくなります。見つけたらすぐに駆除しましょう。
生垣の刈り込み
6月~8月
刈れば刈るほど枝葉が密になり美しくなります。道路や隣家に面している場合は定期的に刈り込みましょう。
芝生の刈り込み
6月~8月
芝生が伸びる時期です。芝は急に短くすると弱ってしまうので注意が必要です。
マルチング
7月~8月
高温で乾燥する夏の土から根を守るため、土にビニールをかぶせます。土の表面の水分の蒸発防止、急激な乾燥防止効果があります。
▼秋(9月10月11月)のお手入れ(クリックすると詳細がみれます)
台風対策と、冬に向けて対策する時期です。
エアレーション
9月
春から6月にかけて芝生のエアレーションを行っていない場合は、9月に行いましょう。若々しい芝生を保ちたい場合、土壌に穴を開けるこの「更新作業」はとても大切です。
支柱立て・伐採
9月
台風の対策です。浅根性のものや、樹冠が繁り過ぎているものは風で倒れやすいので、支柱を立てます。強風で倒れそうな高木や古木は、安全のため伐採する方が良いでしょう。
根回し
9月~10月
移植をする時期にもよりますが、来年の春頃の予定であれば、この時期に根回しをして移植の準備をしましょう。
松の剪定
9月~10月
美しく風情のある松を保つには年間を通して管理が必要ですが、しばらく放ったらかしでボサボサになっている場合は、この時期に剪定すると比較的長い期間美しさを保つことができます。
お礼肥え・寒肥
11月~
遅秋から冬の雪が降る前に肥料をあげます。来春芽吹く頃に木が養分を吸収し、元気に育ちます。
▼冬(12月1月2月)のお手入れ(クリックすると詳細がみれます)
庭木や害虫が眠っている時期だからこそ、できる作業があります。
草刈り
12月~2月
乾燥した草は燃えやすいので、夏に刈っても伸びていたら、冬にもう一度行いましょう。実際にタバコのポイ捨てが原因で、ぼや騒ぎになった例があります。
強剪定
12月~2月
冬は落葉樹が休眠期に入っているので、木に負担をかけずに思い切った剪定を行える時期です。生長を妨げないだけでなく、古い枝を剪定をすることで、来春には緑が美しい葉を芽吹きます。また、積雪によって枝が折れるのも防ぎます。
移植
12月~2月
強剪定と同じ理由です。移植工事は木への負担がとてもかかる作業ですが、この時期であれば、最も負担をかけずに行うことができます。ですから落葉樹の根回しは夏頃に行うと良いでしょう。
伐採
12月~2月
木が乾燥している冬に伐採すると、切った木は建材などに再利用されるので、地球に優しいエコな作業です。特に落葉樹の伐採のメリットは、葉が付いていない分のゴミ処分費用や手間を抑えられることです。
カイガラムシの駆除
1月と2月
「すす病」を引き起こすカイガラムシの消毒は、1月と2月に1回ずつ行うのがおススメです。春頃、ロウ状の殻で覆われるまでカイガラムシが成長すると、一度の消毒で全てを駆除するのが難しく、何度も消毒しなければいけません。卵や幼虫の段階で2回に分けて消毒を行うことで、結果として後からの消毒費用も抑えられます。カイガラムシ以外の害虫でも、初期の段階で消毒を行うことはとても有効です。

剪定する庭木の例

  • 梅(ウメ)
  • モミジ
  • 榊(サカキ)
  • 南天(ナンテン)
  • ユキヤナギ
  • 金木犀(キンモクセイ)
  • 槇(マキ)
  • 五葉松(ゴヨウマツ)
  • 赤松(アカマツ)
  • ドウダンツツジ
  • モッコク
  • 椿(ツバキ)
  • イトヒバ
  • チャボヒバ
  • 柿(カキ)
  • トキワマンサク
  • 常緑
  • ヤマボウシ
  • ブラシ
  • ハナミズキ
  • ブルーベリー
  • シマトネリコ

他、どんな庭木でもご相談ください!

ご依頼の流れとお支払い方法

クレジットカード払い可能です!

基本的なご依頼の流れは下記の通りですが、遠方からのご依頼などで立ち合いが難しい場合でも、臨機応変に対応いたします!クレジットカード対応です◎

対応カード

VISA
マスター
アメリカンエクスプレス
JCB
Diners
Discover

現金・銀行振込でもお支払いいただけます

見積り後でも
キャンセル料はかかりません!

アフターフォローも充実

  • 作業後に気に入らない場合は、無料でお直しします!
  • 後日のご質問等には、無料のLINE相談をご用意!
お問合せの流れ イメージ

1.お電話またはメールでお問い合わせ

「植木を1本剪定してほしい」「庭づくりについて相談したい」など、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。折り返しご連絡のうえ、現地調査の日時を決めます。

お問い合わせの流れ 矢印

お問合せの流れ イメージ

2.現地調査、お見積り

現地調査にお伺いします。お悩みやご要望をしっかりお聞きしたうえで最適な作業を提案し、料金をお出します。強引に勧めることはありませんのでご安心ください。

お問い合わせの流れ 矢印

お問合せの流れ イメージ

3.正式なご依頼、作業日時決定

お見積り金額・作業内容をご確認のうえ、お客様が納得されましたら正式にご依頼ください。相見積りなどにより、その場で決められなくてもお返事は後日で構いません。

(日程変更、キャンセル)

正式にご依頼いただいた後、日程変更やキャンセルをされる場合は、作業日の前日までにはご連絡ください。

お問い合わせの流れ 矢印

お問合せの流れ イメージ

4.作業、工事

お約束をした日時にお伺いし、ご要望通りに最後まで丁寧に作業をします。作業にお立ち会い頂く必要はありません。(※もし当日、作業の安全を確保できない天気の場合は、安全面を第一に考え、延期させて頂くことがあります。)

お問い合わせの流れ 矢印

お問合せの流れ イメージ

5.作業ご確認後にお支払い

作業完了後、現場をご確認のうえ料金をお支払いください。仕上がりに関してお気付きの点がありましたら、遠慮なくおっしゃってください。

お支払い方法:現金・クレジットカード・銀行振り込み

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!

料金表(PDF)をダウンロード

料金一覧(税別)

料金の目安をお伝えします。正式な金額はお見積りの際にお伝えします。 お見積り以上の作業が発生する場合には事前にお伝えし、無断でお見積り以上の金額を請求することはいたしません。

 

高さ・広さの目安を表すイラスト

除草剤、消毒薬の使用量目安を表すイラスト

 

 

除草剤・消毒薬の使用量は、お庭や木の状態・害虫の発生状況によって変わりますが、目安として参考にしてください。

最短即日剪定!お急ぎの方には『超特急プラン』もございます 最短即日剪定!お急ぎの方には『超特急プラン』もございます

「とにかく早く何とかしたい」という場合は、優先対応が可能な『超特急プラン』をご利用ください。
クレームになりそうな枝だけを、予約の順番に関係なく剪定します。
写真を送っていただくだけで、現地調査なしでも対応可能。
ご連絡の際に「『超特急プラン』希望」とお伝えください。

剪定 2メートルまで 1本3,000円~(松以外)
伐採(根より上の部分) 高さ2メートル 1本4,000円~
除草剤 1リットル350円~(雑草発生時)
芝生除草剤 1リットル300円~ (11月~3月気温25度以下時)
消毒 1リットル120円~(5月~9月害虫発生時)
樹木植え替え(移植) 高さ2メートル、鉢元幹周 15cm 1本3,000円~
人力除草(草むしり) 1平方メートル500円~(状況によります)
草刈(機械刈) 1平方メートル300円~(状況によります)
植木の販売 例)イロハモミジ高さ1.5m 3,000円~
施肥 肥料1袋10kg2,000円~
目土 1平方メートル200円~
エアレーション(スパイキング) 1平方メートル300円~
切枝処理費 3トントラック1台16,000円~軽トラック1台6,000円~
天然竹垣 (例)四つ目垣 高さ1.2メートル1間(1.8メートル)あたり17,000円~
造園、庭づくり ※ご相談のうえ、理想のお庭にします

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!

万が一の保険にも加入しています

お客様の家の物を破損させてしまった場合などの補償用保険に加入しています。お庭屋 よつばでは、周囲の状況を良く確認し安全第一で作業を行っていますので、あってはならないことですが、万が一にも備えています。

よくあるご質問

よくあるご質問のイメージ

お客様からよくいただくご質問を掲載しました。

 

価格について

Q料金は見積り以上にとられたりしない?
A他にご要望や変更がなければ、お見積り以上はいただきません。変更がある場合には、作業前に金額をお伝えいたします。
Q出張費はかかりますか?
A対応エリア内であれば、いただきません。対応エリア外のお客様の場合、出張費を頂戴する場合があります(事前にお伝えします)。
Q見積りに費用はかかりますか?
Aお見積りは無料ですので、ご安心ください。
Q見積りは不在でもやってもらえるの?
A可能です。お客様がご不在の時でもお庭を拝見し、お見積りいたします。

時間について

Q何時頃から作業開始ですか?
A開始時間はお客様とご相談の上になりますが、だいたい朝9時頃から開始することができます。
Q土日でも切ってもらえますか?
A土日祝も対応しております。
Q作業にかかる時間はどれくらいですか?
A作業内容、お庭の大きさなどにより大きく変わります。お見積りの際にご相談ください。

作業について

Q雨の場合はどうなるの?
A天候にもよりますが、原則雨天時は作業は延期となります。小雨の場合は行う場合もあります。
Q薬剤や騒音など、近所に迷惑にならない?
Aご近所に影響があるような大きな工事の場合は、事前にご近所様にご説明に参りますので、ご安心ください。
Q作業で出たごみはどうなるの?
A当方でトラックで撤去いたします。撤去にかかる費用は、事前にお見積りいたします。
Q高い木でも切ってもらえますか?
Aお任せください。

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!

作業対応エリア

下記エリア以外でもお伺いいたします お気軽にご相談ください

奈良県
  • 生駒市
  • 奈良市
  • 大和郡山市
  • 香芝市
京都府
  • 木津川市
  • 京田辺市
大阪府
  • 四條畷市
  • 東大阪市
  • 寝屋川市
  • 交野市
  • 大東市

※エリア外でも、出張可能です。ご相談ください。

お急ぎの方には『超特急プラン』もございます お急ぎの方には『超特急プラン』もございます

近隣からのクレーム対策として「今すぐ剪定してほしい」場合には、必要な枝だけを、可能な限り速やかに対応しますので、ぜひお声掛けください。

緊急マーク

台風・災害時の緊急対応サービス

緊急時のお庭トラブル、迅速に解決します

台風や突然の豪雨で、庭が被害を受けることがあります。

  • 強風で折れた枝が敷地内や隣地に散乱してしまった
  • 庭木が根元から傾き、倒れそうになっている
  • 飛散した落ち葉や小枝が庭中に広がり片付けが必要

このように災害が発生すると、放置された庭木が思わぬ二次被害を引き起こすことも。

早めの対処が安全確保の第一歩です。

お庭屋よつばでは、災害発生前の予防対策から、被害発生後の緊急処置まで、あらゆる状況に対応し、お客様の大切なお庭を守ります。

事前の予防対策から事後の復旧まで、お庭のトラブルはよつばにお任せください。

お庭と人をつなぐ、よつばの想い…

お庭屋よつば 代表 鳥居

よつばでは創業以来、「お客様の庭への愛情に応える」ことを何よりも大切にしてきました。

人生の終着点として選んだ植木屋の道

私が「植木屋」という仕事を人生の終着点として選んだのは、自宅の庭で草抜きをしたり、砂利を敷いたりする時間の中で「こんなに庭に居ることが好きだったんだ」と気づいたからです。

この発見は、庭という空間への深い愛着が私にあることを教えてくれました。

この、庭を大切に思う強い気持ちがあるからこそ、お客様の庭に対しても同じように接したいという願いが生まれたのです。

植木のお手入れは、単なる作業ではなく、お客様の大切な空間を守り育てる責任ある仕事だと思っています。

この責任を果たすためには、お客様の想いをしっかり理解することが不可欠であり、だからこそ私たちが最も価値を置いているのが「お客様との距離の近さ」なのです。

よつばのサービス基準

お客様をがっかりさせることがないよう、常に以下のことを心がけています。

  • お見積り前の丁寧な現状確認
  • お客様のご要望のしっかりとした聞き取り
  • わかりやすい料金説明と適正価格の提案

「植木屋は料金がわかりにくい」「急に追加料金を請求される」といった不安をお持ちになっているかもしれませんので、よつばでは、そうした不安を取り除くために、最初から最後まで明確で親身な対応を徹底しています。

お子様から高齢の方まで安心の庭づくり

長年、この業界で培ってきた経験から言えるのは、真のプロフェッショナルとは技術だけでなく、誠実さと透明性を兼ね備えていなければならないということです。

ですから、私は、お子様から高齢の方まで安心・安全の庭づくりをモットーに、癒しの植木屋として、これからもお客様の大切なお庭を守り続けます。

事業者情報

屋号
お庭屋 よつば
代表者氏名
鳥居 啓悟
住所
〒630-0113 奈良県生駒市鹿の台南1-6-4
TEL
0743-71-0248 / 080−3850-1374(※営業電話はご遠慮ください)
FAX
0743-71-0248
営業時間
9時~18時(土日祝も対応いたします)
経歴
神戸市の若生緑化(株)で3年勤務。主に公園管理、公共の街路樹などの施工管理業務に携わる。生駒に引越ししてからは、外構・造園・増改築を中心とした新日本管財(有)で主に庭園管理部で個人邸、庭造りの業務に携わる。その後独立しお庭屋よつばの代表となる。
資格
2級造園施工管理技士

 

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。 お庭を通じて皆さまとお会いできることを、心より楽しみにしています!

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

トラブル枝だけ優先解決!
\ お急ぎの方はお電話で /

電話 080-3850-1374

まずは見積りという方は
\ ココをクリック! /

無料 今すぐ見積り依頼をする

ご質問・ご相談だけでもOK!!